2022年9月25日夜、電動キックボードで初の死亡事故が起きた件。

2022年9月29日午後、警察による実況見分が行われました。

NHKニュースの映像でも分かる通り、事故現場は中央区勝どき6丁目のマンションTHE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ。以下、TTT)の車寄せ。
25日夜、東京 中央区のマンションの駐車場で、電動キックボードに乗っていた50代の男性が車止めに衝突して転倒し死亡しました。警視庁によりますと、電動キックボードでの死亡事故は全国で初めてだということです。https://t.co/qZJpaSS1jA#nhk_video pic.twitter.com/I07pZu5e9m
— NHKニュース (@nhk_news) September 27, 2022
上に載せた画像でも分かる通り、下記のツイートで指摘されている場所とは異なります。
(9月26日夜に報道があってから割とすぐにツイートされていたので、既にかなり拡散されていますが…。)
電動キックボード
— 中山 浮世 (@nakayamaukiyo) September 26, 2022
日本初の死亡事故が起きた
東京都中央区勝どき
ここが噂の事故現場
マンション私道上に突如現れる車止めの突起物
電動スケーターでは、とても乗り越えられません。 pic.twitter.com/KWSPQfpWu7
事故物件紹介サイト「大島てる」にも掲載されていました。

亡くなった方が乗っていた電動キックボードのシェアリングサービス運営会社・LUUP(ループ)もこの死亡事故を受けて公式サイトで発表しています。
9月25日に発生した交通事故につきまして
2022年9月25日、当社の電動キックボードのご利用者様による単独転倒事故が発生し、ご利用者様は翌26日にお亡くなりになりました。
事故原因等については警察によって調べが進められていくものと承知しておりますが、当社は全面的に協力してまいります。
当社は、今回の事故を重く受けとめ、安全性向上に向けた不断の検証を進めていくとともに、飲酒運転の防止や交通ルール遵守の取組みをより一層徹底してまいります。
引用元: https://luup.sc/news/2022-09-27/
亡くなった男性が飲酒運転していたという情報もあり、それが本当であればLUUPの電動キックボードにだけ責任があるとは言い切れないのですが、そうだとしても死を悼む言葉が一言くらいあっても良かったのではないでしょうか。
飲酒運転のユーザーだった、、、とかいう事情はあるが、お客さま1人お亡くなりになったわけですから「お悔やみ申し上げます」くらい書いたほうが良いと思いますけどねえ。https://t.co/qVB1Oi8iuB
— 田端@おっさんYouTube再始動 (@tabbata) September 28, 2022
LUUP側の「俺らのほうが被害者だよ!悪くないよ!」という思いが行間から滲んでるよなあ
こういう点はやっぱりスタートアップ企業あるあるな感じが否めません。
更に流れ弾に当たった感が半端ないのは、LUUPの電動キックボードのポートがあるわけでも、亡くなった男性が住んでいたわけでもないのに、名前が挙がってしまったTTT。
飲酒運転がアウトで、かつLUUP事業者の安全運転の啓蒙を図るべきなのに、なんで「近隣マンションの駐車場の反射シールが剥がれて危険性」に繋げるんだよ。。。
— がすたま (@gasu_tama) September 29, 2022
なぜ「電動キックボード初の死亡事故」起きた? 実際の現場状況はどうなってるのか! 検証して分かった事実とはhttps://t.co/K86eBw1Tyo pic.twitter.com/GxvAfBGqlM
当該マンションのいち居住者としては非常に迷惑な記事です。
— 勝どきママン🇹🇭 (@kachidoki_maman) September 30, 2022
LUUPにも記者にも勝手に侵入されて献花まで?しかも責任はマンションにあるかのような書き方。車寄せから駐車場への入り口で、設置もしてないキックボードが入る想定をしておけと?
訂正・削除と謝罪を要求します。 https://t.co/k6ThiGbevi
スケボーも電動キックボードも道具そのものがが悪いわけではなく、ルールに則して利用しないユーザーが悪目立ちしてしまうのがいけないわけです。
刃物と同じで、使い方によっては毒にも薬にもなりえます。
LUUPにしても、数多くの人に電動キックボードを使ってほしいものの、ルールを守れないユーザーには使ってほしくないのが正直なところだと思います。
ですが、企業はユーザーを選べないのが辛いところ。
携帯電話会社のアンテナや自動販売機の設置のように、不動産オーナーにとって敷地内の電動キックボードのポート設置は収益UPに繋がる新たな一手になるかと思えましたが、安易に受けてはいけない気がします。
【事業者がLUUPポートを設置するメリット】
— ひかり|海外展開×診断士 (@hikari_smec) September 26, 2022
①来店促進(ポート利用者のついで利用)
②LUUPアプリ内に店舗情報(メニューやキャンペーン)の無料掲載可
③スタッフの移動手段(買い出しとか)
④デッドスペースの収益化
(設置台数と立地に応じて場所貸し出し謝礼あり)
メリットしかない…😇 pic.twitter.com/zjNFLzlD4m
募集図面にLUUPさんの記載が出てた。確かに駅距離遠くてもLUUPあれば検討にのってくる気がする。 pic.twitter.com/HqEZyK6ONc
— 佐藤駿@エモエモ物件屋さん (@shun_emoemo) June 10, 2022
東京のポート増えましたー!!
— LUUP(ループ) 公式アカウント (@Luup_Official) August 26, 2021
渋谷・新宿・世田谷などなど✨
ポートはアプリからご覧いただけます😆
LUUPポートエリア拡大中です!
お店や物件の空きスペースをLUUPポートにしたい不動産オーナー様がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください😌🛴🚲https://t.co/VOrS50gQg2#LUUPポート pic.twitter.com/Tzv8rVqhCD
京都・金閣寺にもLUUPのポートが設置されたようですが、大丈夫なのかなと不安もあります。
この度LUUPは京都の金閣寺にポートが設置されました!
— 岡井 大輝 Daiki Okai|LUUP (@DAIKIOKAI) September 26, 2022
(初の世界遺産ポート…関西チーム本当にすごい…)
弊社は大阪にも拠点があり、大阪&京都のポート開拓を推進する精鋭営業メンバーを募集しています!
ぜひリプ欄からカジュアルにご連絡を!
一緒に街をつくりましょう。https://t.co/0sAzUNuRj2
電動キックボードに乗った経験者としては、乗る際はヘルメット着用を強くオススメします。
以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント