9/19閉館の新豊洲・TOKYO SPORT PLAYGROUND
新豊洲・TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)が2022年9月19日をもって閉館。


アプリで利用登録をすれば誰でも無料で利用できる施設とあって、本日もスケボーを楽しむ人々で賑わっていました。

ここでスケボーを楽しんでいた人々は、9月20日以降どこへ向かうのでしょうか?
え!いつの間に新豊洲のスケボー施設無くなってしまったんだ?!跡形もなく消し飛んでいる…
— Dすけ@イッヌ (@dsk_dog) November 26, 2022
豊洲ぐるり公園に行ったら
— 全裸中年男性(36) (@shin_semiya) February 4, 2023
「新木場近くにスケボー施設が整備されました」
(意訳:スケボー野郎はド辺境の夢の島がお似合いだ。豊洲にはお前らは相応しくない。さっさと失せろ。もし見かけたら容赦せず警察呼ぶぞ)
という掲示があって震えました
有明親水海浜公園のスケボー対策
有明アリーナへ向かう途中、スケボーで移動している男性がいました。

有明アリーナ&有明親水海浜公園(一部)がオープンした8月20日、迷惑ボーダーに狙われそうな箇所をブログ記事内で指摘しました。

一週間も経たないうちに、ベンチにスケボー対策が施されていました。

素晴らしい!!残る懸念点はスロープですね。

今日は釣り竿を持って自転車でスロープをスーッと駆け下りていった男性を見かけたので、自転車は下りて渡る&釣り禁止はまだ浸透していない模様。
待ちに待った
— oyajikunkun (@oyajikunkun) August 22, 2022
東京湾奥のハゼ釣りポイント
東雲運河の対岸
有明側の親水海浜公園がOpen
早速
竿を背負って行ってみた
が
残念無念
釣り禁止
♪───O(≧∇≦)O────♪ pic.twitter.com/Rc1cRr8WzG
ちなみに今日の有明アリーナはビリー・アイリッシュのライブ公演です♪
ビリー・アイリッシュ来日公演
— Live Nation Japan (@LiveNationJapan) August 19, 2022
追加席販売決定
ステージレイアウト確定に伴い、追加席の販売が決定しました!
8月20日(土)午前10時より各プレイガイドにて発売開始となります!
2022年8月26日(金)
有明アリーナ
Open 17:30 / Start 19:00 https://t.co/XQeyUgbE8v pic.twitter.com/GareFkMaVf
有明アリーナがオープンした後の豊洲6丁目公園
有明アリーナがオープンして人通りが多くなったこともあり、豊洲6丁目公園では公園内芝生を横切らないよう掲示がありました。

豊洲6丁目公園と有明アリーナの位置関係。

有明アリーナ→豊洲6丁目公園→豊洲駅へ向かう人が多いのかも?
晴海緑道公園と晴海ふ頭公園は?
それでは我らが中央区・晴海の公園はいかがでしょうか?

2022年秋オープン予定の晴海緑道公園と晴海ふ頭公園。

晴海フラッグ開村前のオープンのため住民の目が届かずやりたい放題になりそうな予感もしますが、東京都港湾局によるとスケボー対策はしているそうです。
過去記事でもお伝えした通り、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業工事情報報告・連絡会(第17回)の出席者によると、公園管理事務所を設置しない旨、東京都港湾局より発表されたとのこと。
スケボー禁止で、防犯カメラ無し&スケボーが滑れないような構造のベンチを設置するそうですが、それ以外のスケボー対策は無いようです。

晴海緑道公園を外から見る限り、ベンチへのスケボー対策は確認できませんでした。
晴海ふ頭公園は晴海フラッグにさえぎられて見えません。
毎回言っていますが、最初が肝心です。
中央区よりも江東区の方が動きが早いのはなぜなんでしょうね?
インスタで豊洲のスケボー動画が流れてくることが当たり前になったな。晴海フラッグの公園もすでにスケボーキッズたちに目をつけられているし。公園が綺麗に保たれていけばいいんだけど。 pic.twitter.com/EwREDCkBxi
— Dすけ@イッヌ (@dsk_dog) December 29, 2022
以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント