

湾岸エリアへ住むようになって、感じたことがあります。
この辺りは”余裕のある”住民が多いです。

「いやいや、だってタワマンに住んでるんだから、余裕あるに決まってるでしょう?」
と思うかもしれませんが、経済的余裕と精神的余裕はまた別のもの。
ものすごく高収入でも、自分を見失ってしまうくらいハードな仕事もあります。
バリバリ稼いで、休日はしっかり遊ぶ。
そして、またバリバリ稼いで(以下、続く)
稼ぐだけの人生もつまらないし、遊ぶだけの人生もつまらない。
片方が充実しているからこそ、もう片方も同じくらい充実させることができる。
湾岸エリアに住む”余裕のある”方々と触れ合うことが増えるにつれて、いつしか自分も彼らのような人生を過ごせるようになりたいなぁと思うようになりました。
中には既にFIREやサイドFIREしている方々もいて、そういう方が自分の身近にいて色々な話(特に体験談)を聞く機会があったので、「自分も頑張れば、いつかきっと!」と日々の励みにもなりましたね。
職場が月島エリア → 職場の近くに引っ越す → 通勤時間が減って副業に充てる時間が増えた → 湾岸エリアのご近所さん方と知り合う → サイドFIRE達成!
大前研一さんが仰る通り、
1)時間配分
2)住む場所
3)付き合う人間
を変えたことによって、私もサイドFIREできたのだと思います。
「環境が人を作る」という言葉もありますね。
アメリカの起業家ジム・ローン氏が唱えた「人は周りの5人の平均になる」理論によると、あなたが最も一緒に過ごす時間の長い人間5人の平均があなたになります。
最短で成功したい人は環境を変えて付き合う5人を今すぐ変えるべき。年収も性格も言葉遣いもファッションもすべての要素で自分は周りの5人の平均値になると言われている。職場を変えたりコンサルを受けたりコミュニティに入ったりして環境を変えれば人生が好転し始める。成功したいなら環境がすべて。 pic.twitter.com/NpEb5OBlMC
— チャイ (@chai_mote) June 10, 2024
ちょっと背伸びしたっていいんです。
努力を続けていけば、いつかきっとその背伸びした点に到達する日が来るのだから。
サイドFIREした後ではありましたが、湾岸エリアで働く人々を対象とした交流会も定期的に開催されるようになりました。
残念ながら今現在は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催の見通しは立っていませんが、また落ち着いたころには再開されることでしょう。
20代前半からFIRE目指して積立投資話が盛り上がってる
— Bコミ(坂本 慎太郎) (@bucomi) April 4, 2021
20代後半までなら年収を上げる努力をしよう
無理して湾岸に住め。
そこでリーマンとして成功している人からスキルを伝授して貰って生きる術を身に付けよう
北方先生の「○○○に行け」的に迷えるFIRE難民には「湾岸に住め」と言い続けるわw
先人達に教えていただいたように、私のブログも次に続く方々の参考にしていただけたら嬉しいです。

以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント