築地大橋(勝どき側)スロープ付き階段のポールが何度も破損する件について。

その後もポールの破損は続きました。
築地大橋の勝どき側のスロープ付き階段です。ポールが4本も破損しています。なぜこんなにすぐに壊れるのだろうか。 pic.twitter.com/e1hbk5VrXm
— 晴海地区情報⚓ (@harumichiku) May 18, 2022
引き続き高橋元気中央区議会議員がこの件をフォロー。
人為的な破壊と思われますが、再度東京都及び警察等と抜本的な改善に向けて話し合ってみます。 https://t.co/aNTtYbSz20
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) May 30, 2022
不定期で巡回までしてくれているようです。
#築地大橋定期巡回
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) May 31, 2022
ということで、しばらく築地大橋を毎日時間は不定期で巡回します。
ついでに周辺のゴミ拾いも。
もし不審者などを見かけた際はお知らせください。
次はまた夜に! pic.twitter.com/GxJAVls4lI
#築地大橋定期巡回
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) May 31, 2022
築地大橋の階段スロープ踊り場のベンチから見える素晴らしいビュー。
逆に自分が宣伝しまくって観光名所になれば、むしろ問題は減るのではと思い始めました。 pic.twitter.com/vQiCcqDIcp
#築地大橋定期巡回
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) June 1, 2022
本日も見回り中です!
私はリモートでブラック校則改善勉強会に参加しつつでした。
校則は風紀を守るためではなく、子どもの権利を守るためにあります。
時代に沿わない校則を定期的に子ども達が主体となって見直しを行えるシステム整備が必要だと思います。 pic.twitter.com/fwEzxM1XZE
夜の定期巡回!!
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) June 3, 2022
最近は平和です pic.twitter.com/xBhnKFn4l5
築地大橋定期巡回也
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) June 5, 2022
我深夜徘徊区議会議員 pic.twitter.com/tCLYDBK5I3
本日の築地大橋(勝どき側)スロープ付き階段。

実際に自転車を引いてスロープを上がってみました。

自転車のタイヤをスロープの端に沿わせないと、ペダルがポールに当たってしまいます。
こんな風にちょっと外側に傾けると、ペダルがポールに当たるのを避けられます。

が、それはそれで今度は階段を上り下りする歩行者にぶつかってしまいそうです。
本当はこういうタイプが良いのでしょうね。
自転車専用スロープの件、こうすればいいのに出来ないのは幅の問題でしょうか。最悪、片道一車線にして踊り場で譲り合いでも良いとは思います。 pic.twitter.com/Z8On2n0nke
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) May 31, 2022
工事前によく検討してほしかったです。
エレベーターもあり歩行者用の階段もあるので、こんな感じで左右にスロープがあれば良いような気がします。ただ、今から大改造するのは難しいかもしれませんね。 pic.twitter.com/k1PoG7lahy
— 晴海地区情報⚓ (@harumichiku) June 7, 2022
以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント