楽天モバイル通信障害!楽天モバイルはタワマンで繋がらない?ギガヘビーユーザーにオススメのサブ回線は?

※記事内に広告が含まれています。
※記事内に広告が含まれています。
ライフハック

2022年9月4日、楽天モバイル通信障害発生!

2022年9月4日午前11時頃から約2時間半、楽天モバイルで通信障害が発生しました。

楽天・三木谷浩社長の「我々では基本的に(通信障害は)ありえない」という過去の発言が巨大ブーメランとなって、Twitterで話題になっていましたね。

実は私も楽天モバイルユーザーなのですが、特に大きな障害はありませんでした。

しいて言うなら、普段より少々遅いかな~と思った程度です。

Twitterを見ると、通信障害の重さはユーザーによってかなり違っていたようですね。

基地局が近くても都心でも繋がらないことがある

湾岸エリアは晴海5丁目のマンション屋上に楽天モバイル基地局があるのですが、晴海3丁目のDeux Tours Canal & Spa West1階にあるスーパー・マルエツでは楽天モバイルが繋がりにくいです。

Deux Tours Canal&Spa West · 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目13
建造物

もともと東京オリンピック・パラリンピック選手村向けに増設した基地局なので、晴海フラッグ(タワー棟除く)では楽天モバイルが繋がるのではないでしょうか?

ラ・トゥール新宿に住む友人のホームパーティーに行った時、楽天モバイルユーザーは全滅。

ラ・トゥール新宿からの景色。
セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿 · 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目15−1
★★★★☆ · 集合住宅

都庁の近くにあるタワマンなので、都の職員さんと話した時に「ラトゥール新宿は楽天モバイルが繋がらないので、小池都知事は楽天モバイルユーザーではないんでしょうね~」と話を振ったら、

東京都庁。

「あ~、小池都知事はドコモユーザーですよ」とニッコリ。

楽天携帯基地局の近くだろうと、都会のど真ん中だろうと、楽天モバイルが繋がるかどうかは実際に使ってみないと分かりません。

高層ビルやタワマンでは、低層階&中層階では繋がるのに高層階では繋がらない現象も珍しくないです。

私は楽天モバイルと〇〇〇を併用

リベ大・両学長は楽天モバイル+mineoの併用プランを推奨していましたが、現在は下記の2種類をオススメしています。

  • povo+mineoの併用プラン
  • 日本通信SIM

私の場合、通話は殆ど無し(あっても受けるだけ)&月200~300ギガ(またはそれ以上)使用するヘビーギガユーザーのため、楽天モバイル+IIJmioを利用しています。

  • 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VII 税込3,278円
  • IIJmio 音声SIM 税込850円
料金表 | 格安SIM/格安スマホのIIJmio
IIJmioの料金比較表は、月額基本料金・通話料・取扱端末&対応端末から比較検討可能となります。ドコモ網もau網もどっちも選べる!マルチキャリア対応でさらに複数枚利用でデータシェアも可能!高品質な格安SIM/格安スマホを探すならIIJmio。

合計4,128円です。

楽天モバイルはモバイルWi-Fiとして、IIJmioは音声&サブ回線として使用。

自宅にWi-Fiは引かずモバイルWi-Fiをそのまま使用しているので、スマホ単体ではなく家庭全体のネットワーク環境&費用として見たら悪くない選択かなと思います。

ただし、同じ棟でも階数や向きが違うだけで楽天モバイルが繋がらない部屋もあるので、実際に試してみてから契約した方が良いです。


以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました