事故物件情報提供サイト「大島てる」をご存じですか?
過去に住民が自殺・殺人・火災死などで死亡した、いわゆる「事故物件」の情報を掲載しているサイトです。
頻繁に引っ越しをしている私の友人は「家を借りる時は事故物件かどうか、契約前に必ず”大島てる”で確認する」と言っていました。
これはつまり、賃貸物件の入居者さんが物件選びの際に「事故物件ではないこと」を重要視しているということ。
私も不動産(特に賃貸用物件)を購入を検討する際、必ず「大島てる」のサイトで確認するようにしています。
2016年6月、不動産業者が私に営業をかけてきた物件が事故物件の真下の部屋だったこともあります。
それを知らずに買っていたら今ごろ客付けに苦労していたことでしょう。
世の中色々な人がいますので、格安で事故物件に住みたい方もいるようですが。。。
事故物件だと駅近の勝どき2DKが12万で借りられるみたいだし、俺も一人暮らしするなら事故物件がいいなぁ。
— koba (@koba_fabric) March 19, 2020
2022年9月25日、勝どき6丁目マンションで電動キックボードによる死亡事故が起きました。
新たな事故物件として掲載されているか、久々に「大島てる」をチェックしてみることに。


電動キックボードの死亡事故についてはまだ掲載されていませんでしたが(※)、別件で気になるものを見つけました。

令和3年(2021年)9月18日、THE TOKYO TOWERS(以下、TTT)のSEA TOWER(海側に位置する棟)で起きた飛び降り事故。
■THE TOKYO TOWERS
— 高田一洋 (@Takada_Issin) September 25, 2021
通称、TTT。総戸数2,794戸と日本最大規模を誇る。その圧倒的な存在感と外観デザインで勝どきを代表するランドマーク。入居率も高く、夜は宝石のように煌めく。共用施設も大変充実、足元にはマルエツ。管理も良好と文句の付け所がない、後世に語り継がれていく偉大なマンション。 pic.twitter.com/OgaGiA2KEh
2021年9月18日17時頃、私はたまたま近くを歩いており、「キャーッ!」という女性の叫び声を耳にしました。
その後消防車や救急車の音が辺りに鳴り響き、「これはただ事ではない!」と思って音のする方へ移動。
現場には既に警察の黄色い規制テープが張られていました。

奥の方に水色の制服を着た救急隊員の姿が見えます。

スロープにも黄色い規制テープが張られて奥へ行けないようになっていました。


環状2号線側から。

Twitterには何の情報もありませんでしたが(当時は1件だけ「TTT近くですごい音がした」というツイートがありましたが現在は見つけられず)、飛どうやら飛び降りだったようです。
晴海フラッグの建設中に起きた事故死についての情報も「大島てる」に載っています。

幸いにも私の所有物件で「大島てる」に掲載されている物件は今のところありません。
TTTや晴海フラッグのように事故物件でも資産価値に大きく影響していない物件はありますが、なるべくなら避けることをオススメします。
※2022年10月7日追記 :「大島てる」に掲載されていました。

事故物件ではないものの、SNSで好ましくない方向で有名になってしまったプライムタワー白金台タワー2305室のような事例もありますので、購入前にはよく調べましょう。
勝どき飛び降り自殺多すぎやろ pic.twitter.com/CtkzzwhyAS
— ちばにーさん™😼 (@ChIbA_213) September 28, 2023
電動キックボード運転中転倒の男性死亡 全国初の死亡事故 東京 | NHK https://t.co/0wv3iiLxte
— はいたー@Uber🥫東京 (@neo_blacksun) September 26, 2022
中央区のマンション…どう見ても勝どき6、TOKYO TOWERS MID TOWERです…🙄
あら😳
— ちゃんぼー🍑 (@Ryo_ChanBoo) September 27, 2022
にしてもTTT、事故マーク多くないですか?
飛び降りとか自殺とか…
THE TOKYO TOWERSって建つ前に事故物件になってたのか…w/中央区勝どき6丁目の事故物件 http://t.co/a8LALVv9
— IDのひと (@idnohito) June 11, 2012
@poolhool 事故物件ではありませんが、勝どきに住んでいた時の部屋は上の階で894さんが割腹自殺した部屋がありましたwww
— umico (@marlinche94) September 8, 2014
以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント