2022年10月7日13時、冷たい雨の降る中、晴海ふ頭公園&晴海緑道公園がオープンしました。
晴海埠頭公園が10月7日(金)13時に開園します!!
— 晴海地区情報⚓ (@harumichiku) October 2, 2022
気になる公園の管理方法は、2023年度前半に管理事務所が設置され、有人管理が実施されます。そして夜間は3時間に1回の巡回管理が行われます。#晴海埠頭公園 #晴海フラッグ pic.twitter.com/nC5OxC2prA
臨港消防署に立ち寄った後、晴海ふ頭公園へ。

BBQ禁止、スケートボーダー禁止、自転車&オートバイ乗り入れ禁止です。


東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシー。

天気&噴水のタイミング次第では良い写真が撮れそうです。
新たなフォトスポットになりそうですね。
スケボーやホームレス対策を施した(つもりの)ベンチ。

この突起物程度でどこまで被害を防げるか!?
2022年8月20日にオープンした有明アリーナ&有明親水海浜公園もオープン後にスケボー対策を施しているので、様子を見ながら修正していくのもアリだと思います。


晴海ふ頭公園にはトイレが2か所あります。

残念ながら晴海緑道公園にトイレはないので、晴海緑道公園でトイレに行きたくなったら晴海ふ頭公園まで移動しなければなりません。
(ある意味、良き運動?)
棟にも寄りますが、晴海フラッグ住民なら帰宅して家のトイレを使う方が早いかもしれません。

晴海ふ頭公園側から見た晴海フラッグ。左からSUN VILLAGE B棟、A棟、F棟。

こちらは左から、PARK VILLAGE B棟、A棟。


晴海ふ頭公園のカフェ「コネクト ハルミ」は10月29日(土)オープン予定。

園内BBQ禁止ですが、こちらのカフェではBBQができるようです。
もしかして、29日=「肉の日」にあわせてのオープン!?
【環境土木】晴海ふ頭公園・緑道公園の活用、区内で自転車遊びや練習はどこでするの問題https://t.co/WJTfHJ57my
— 高橋元気(中央区議会議員) (@genki_takahashi) October 4, 2022
子ども達はどこで自転車遊びや練習をすればいいのか、一部公園の活用や、交通量の少ない道路の通行止め、校庭を利用した自転車教室の開催など、様々な方法を模索してみます。 pic.twitter.com/jjJxAL3oio
魅力的な遊具が色々ある遊びの広場。

「6歳未満の幼児については、必ず保護者同伴で利用してください」とのこと。
目の前の晴海フラッグ PARK VILLAGE A棟の住民なら、家から子どもたちが遊ぶ様子を見ることができるので良いですね。
PARK VILLAGE B棟とF棟のレインボーブリッジビュー住戸ならギリギリ見えるかも?
声がどこまで反響するかはまだ分かりませんが、今のところ晴海フラッグ住民大勝利の予感。

中央の長い滑り台は子どもたちの間で人気になりそうですね。
晴海埠頭公園のツイートを見て思うこと。
— たかよし🇺🇦 (@takayoshi99999) October 7, 2022
晴海フラッグレインボービューの4LDKに住みたい人生だった
晴海ふ頭公園・晴海緑道公園、本日13時オープン!🎊#中央区 #晴海 #公園 #晴海フラッグ pic.twitter.com/cZOGyj8Gu8
— 月島長屋 (@tukishimanagaya) October 7, 2022
本日オープンした晴海ふ頭公園&晴海緑道公園🌳
— 月島長屋 (@tukishimanagaya) October 7, 2022
明日は晴れるようなので、行くなら明日が良いと思います。
晴海緑道公園側にお手洗いはないので、晴海ふ頭公園まで走ることになります🚻🏃♀️💨
写真は晴海ふ頭公園の遊びの広場。#中央区 #晴海 #公園 #晴海フラッグ pic.twitter.com/1HnOi3B429
そうか、晴海ふ頭公園はコネクトハルミ以外でBBQできないなら、 PARKとSUNのA棟は煙害とかあんまりなさそうなのかな。
— なべ (@tnb1124) October 4, 2022
コネクトハルミはそんな大きそうには見えないし、そんなウェーイなパリピは晴海ふ頭公園に集まってこないかな?(でも、近隣住民しか使わないと早期撤退にならない?)
以上、ブログ記事がご参考になりましたら幸いです♪
コメント